2010年03月26日

ツイートしよう

おはようございます。50人フォローできましたか?フォローをすると、フォロー返しをしてくれる人がいて、自分をフォローしてくださる人が増えたでしょ?これもツイッターの面白いところです。だいたい、7割ぐらいの方がフォロー返しをしてくださるように思います。フォローされると、嬉しいもので、私もとても嬉しかったのを覚えています。ですからフォローされたら、できるだけフォロー返しをするようにしています。

さて、今日は、ツイート(発言)をしてみましょうということで、すでにツイートしていらっしゃる方もいるかとは思いますが、私の感覚で、ツイートって何?を説明させていただきたいと思います。まずは、140文字のルールがあるのをご存知でしょうか?ツイートは140文字以内で発言します。なぜ140文字なのかは、葉書を送る用件の内容がだいたい、140文字以内で納まるからだと聞いた事がありますが、どこで聞いたのかは、忘れてしまいました(笑)私は最初140文字以内で自分の言いたいことを納めるのに、苦労しました。それだけ、話がくどい自分にも気がついてしまいました。意外と140文字で納める練習をすると、普段の考えもまとまりやすくなります。自分の頭のなかで、ふっと思った事を、書き留める感覚でツイートしてみてください。

そして、できれば、自分の得意分野でのお話をツイートされると良いでしょう。十人十色というように、十人いれば、個性はそれぞれ違い、興味がある分野もそれぞれ違うと思います。お料理の事、スポーツの事、お酒の事、なんでも良いので、得意な事から、ツイートしてみてください。それから、RT(返信)をもらう事もあると思います。RTのお話は、次回詳しくとさせていただいて、今日は発言の時に、こんなURLがあるのだけど、見てほしいという時に、便利な機能を紹介します。短縮URLと言ってホームページのアドレスを短縮するサービスです。使用方法は、リンクしているホームページに書いていますので、読んでみてください。と言っても、コピーして、貼り付けて、ボタンを押して出来上がりのURLをツイッターに貼り付けるだけです。なぜ、このようなサービスを利用する必要があるかと言いますと、140文字しかツイートの内容に使えないからなのです。ツイッターの利点は、リアルタイム性にあります。あなたがツイートした情報が、必要な人の所に届くには、色々な人を介して流れてゆく可能性を秘めています。その一つにRTというものがあり、どんどんと、コメント付きでRTされていく場合がありますので、元々のURLをすべて打ち出すより、短縮に納めてツイートしたほうが、可能性が広がりやすくなるのではないでしょうか。自分の書いているブログの内容だったり、イベントの情報だったり、興味がある人に届きやすくなるよう、情報を発信してみてください。失敗しても大丈夫!ツイートは時間と共に、去っていきます。

それでは、50人フォローも引き続きお願いしますね。



同じカテゴリー(twitter)の記事画像
RT(返信)は2種類あると思ってね
基本中の基本
同じカテゴリー(twitter)の記事
 私のつながり (2010-04-05 00:47)
 RT(返信)は2種類あると思ってね (2010-03-28 13:14)
 プロフィールを考えよう (2010-03-24 12:12)
 基本中の基本 (2010-03-21 21:32)
 はじめましょうよ twitter ツイッター (2010-03-20 21:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツイートしよう
    コメント(0)